断酒してなにしてる?

39歳のクリスマスに断酒を誓いました。持て余した時間にこんなことしてるトゥルーマン・ショー

DIYする重厚な本棚

制作理念

我が家では30cm以上の物体を買うためには家族会議が必要だ

結婚して〇〇年

不要なサイドボードや、エレクター家具や、トレーニング機器や長い支柱など、エイヤッと大きなものを買っては、最終的に粗大ごみに高い金を払うかディスクグラインダーで切り刻む歴史を刻んできた

だから本棚に求められる条件は

  1. 分解可能であること <柔軟性>
  2. 分解後のパーツは30cm以内か、転用できること <環境性>
  3. 市販品クラスの耐震性があること <安全性>

事業理念みたいだな。。。

 

前置きが長くなった

つまり本棚に求められるのはディアウォールということだ。

今回は2016年に作成したエコ仕様のリビングボード(木材と木ねじのみ)↓に続く、本棚の増設をまとめる。

f:id:marsaw:20180513093336j:plain

突っ張りのコスト比較

ディアウォール系DIYのコストを左右するのは、天井金具の種類!

これに尽きる!というかこの材料以外はこだわるものがない。

有名どころの3点を比較すると、八幡ねじのアジャスターがコスト一番。

数年前は八幡ねじ以外は¥1,000だったけど、競争原理によるものか。。。現在はどれを選んでも変わらない状況になっているようだ

  • 若井産業ディアウォール ¥800 上下1セット 但し、賃貸入替期は¥1,200
  • 和気産業突っ張りジャッキ ¥871 ¥1,742 1箇所
  • 平安伸銅工業ラブリコ ¥880 1個入り
  • 八幡ねじアジャスター ¥570{¥255+フェルト¥315(2個入り¥630)}
平安伸銅工業 LABRICO  DIY収納パーツ 2×4アジャスター オフホワイト DXO-1

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター オフホワイト DXO-1

 
WAKI Walist突っぱりジャッキ 黒 WAT-001 クロ

WAKI Walist突っぱりジャッキ 黒 WAT-001 クロ

 
八幡ねじ 位置調整金具 アジャスター 25mm 2×4材用 1個
 
八幡ねじ フェルト付アジャスター M620パイBE 2個入り
 

設計図のコスト比較

小説の単行本がちょうど収まるサイズを模索し、埋まった場合の重量、板の張力などを考慮した結果、次のような設計図面となる

  • 壁までびっちり埋まらない2x4コスパ
  • 見た目にこだわった2x6版

【図面】

f:id:marsaw:20180513233240p:plain

【コスト合計】

内訳をご覧になる前に、絶対に電動ドライバーを買って!

手でやると間違いなく心が折れる

楽しくなくなる

そもそもSPFに木ねじ38mmというのはかなりの力を必要とする

シマホに行けば、コード式のが1980円だけどビットが別売り。。。 

 

f:id:marsaw:20180514001321p:plain

倍半分違ってくるので、横からの見た目さえ気にしなければ2x4版を推奨する

そのほか注意点。

  • 木材は反ってるものが多数ある。せめて2400mmの2本はまっすぐなのを確認すること。横板の水平すらもとれなくなるので。
  • 木材3,000mmは実際には3,030mmくらいあるので、カットの際は巻き尺を持って行って1515mm位を指定するか「ちょうど半分にして」をお願いするか。くみ上げるときに長さがちぐはぐになるから
  • ちなみに、地味に注意なのが「木ねじ」。4.1φだと頭が埋まらない。3.8φです。ホムセンで売ってない場合があるのでリンクを残しておく

 

制作フロー

塗装

和信の油性ニスはカラバリが多く、ニスというより塗料

SPFが別の木材に化ける

今回はチークを選択

冒頭の写真はウォールナットなので参考にどうぞ

なお、全面を綺麗に塗るニスは勿体ない

図面で「太線にしている面」を2度塗りすれば、あとは人目に触れないのでお勧め

f:id:marsaw:20180513093326j:plain

 

アジャスターの取り付け

f:id:marsaw:20180513093244j:plain

 

L字金具の取り付け

定規で25cmごとに横線を引いて

f:id:marsaw:20180513093329j:plain

ガムテか養生テープで金具を固定してからねじを打ち込むとよい

(下の写真のねじは4.1φ。。。浮くでしょ?)

f:id:marsaw:20180513093305j:plain

 

f:id:marsaw:20180513093308j:plain

組み立て

よいしょっと持ち上げて、最下段だけはL字金具を逆向きに取り付ける

横板を金具のうえに載せて、念のため、水平を確認したら下から左右一か所だけねじを打ち込む。地震が来た時に棚が落ちないようにするためですな。

f:id:marsaw:20180513093307j:plain

 

なお、L字金具は全部打ち込んでからにしてくださーい

↓このように、打ちながらやると水平がとれなくなるからです(失敗した)

f:id:marsaw:20180513093316j:plain

 

仕上げチェック

以上バラしやすい本棚

かがみの孤城がジャストサイズです!

 

大学生の一人暮らし、単身赴任のおともに最適!

この記事を見て作るような人がいたら、これほどうれしいことはない!

本当に作成したらぜひぜひ写真を送ってください!

 

f:id:marsaw:20180513093228j:plain

 

 

2018年4月の読了 熱い40代の小説たち

今月もこんにちは

振り返ると40代の主人公たちが多いレパートリーです

図書館本は少なく、自分の本棚から積読解消です

 

圧倒的に心に残ったのは「暴力の人類史」

タイトルから本を遠ざけてしまうかもしれませんが

自分の衝動の根源を突き付ける…私にとっては物事にやさしくなれる本です

上巻は借りたものの下巻は買おうと思ってモジモジしてます

 

 

草原の椅子(上) 宮本輝

40代、生きるとは何?と思ったら読むべき本。そう聞いて手に入れた。ゆったりと流れる独特の日常描写が全然飽きない。この世代以降から現実視する厭世観を克明に捉えていて、頷くばかり。このまま済し崩し的に生きていいのか?充分生きたと思える修羅場を味わったか?

草原の椅子(下) 宮本輝

取引先の社長と営業部長。親友の契りを結んだ50男2人が大人たらんと生きる。著者の持論や理想の大人像が箴言とともに書かれていて、新聞連載らしく展開をぶん投げるけれど、反発も飽きも来ない。むしろ愛着が湧く。ラフマニノフ聴きながら読みたい、染み込むような物語。

f:id:marsaw:20180510003424p:plain

行かずに死ねるか! 石田ゆうすけ

95〜01年の世界一周旅行記。断片化した7年が文庫に収まる。旅の目的は平穏な運命に逆らうこと。とりわけ、ナイロビから喜望峰まで行きづりチャリ団4人で4000kmを走る眩しい若い馬鹿さが奇跡的。でもね。どう生きても後悔の大小なんてないと思うの。

f:id:marsaw:20180510003524p:plain

神々の山嶺(上) 夢枕獏

エベレスト初登頂者の歴史が1台のカメラで覆るかもしれない。ミステリーを孕みながら羽生の乱生を辿る。夢を捨て切れないのか、自己顕示が理由なのか自分も分からなくなる。この迫り来る恐ろしさはサスペンスでは味わえない。山嶺という迫力がのしかかってくる。

神々の山嶺(下) 夢枕獏

エベレスト単独に同行してる錯覚。匂いや音までも感じられる文章が心を捉えてやまない。生きていくことと山を登ることの目的がダブる。自分に照らして辿り着く一文「とにかく俺にとっては最初だってこと」。射程距離なんて無いんだな。迷いをほどいてくれた渾身の作品!

f:id:marsaw:20180510003633p:plain

f:id:marsaw:20180510004104p:plain

 

ふたご 藤崎彩織

自伝をモチーフにした、セカオワらしからぬ静寂と無音が漂う文字運び。色が、どうしても感じられない。共依存?…いや、自己肯定を求めて止まない自分のことを告白する、彼へ宛てた本かもしれない。もしそうなら、ファン心理を満たす後半は本当に彼女が書きたかったものかな。

f:id:marsaw:20180510003716p:plain

火定 澤田瞳子

我が身の為だけに用いれば人の命ほど儚くむなしいものはない。自分のやりたいことをやって幸せという納得したはずの割り切りが、中世の死生観に揺らがされ胸が熱くなる。人に影響を与えることを柱に。我が身の振り方に自省する。ヒーローではなく火定入滅という流れが清々しい。

f:id:marsaw:20180510003808p:plain

超一流の雑談力/安田正

「一文は短く。リズミカルに。音程はファかソ」。吸収できた頷き箇所はこんなとこかな。後半は具体性が失われていく。「苦手な人とは?」→「向き合うこと」とかギャグ。

それよりも。この義母からの品。高松の栗林公園の入場券が挟まれていて、ミステリーのような思い。

f:id:marsaw:20180510003902p:plain

氷菓 米澤穂信

沢山のブラインド空間が、一瞬の閃きで種が明かされる。映画にもアニメにもなったけど小説からこんにちは。ユルい雰囲気と、この年代がのめり込む謎が何ということはなくて(むしろ大人目線では無興味)、ああ、それが学生時代だったなと、こういう形の構成が斬新に感じた。

f:id:marsaw:20180510004003p:plain

人間は9タイプ 坪田信貴

人間カタログ。良くわかるほどに納得出来る。統率者だった私。「短期的な企画を先導するのは得意。でも長期的権力を握ると人が離れていく」…そして統率者だけ「邪悪サイド」という注意コラムがあって、思い当たるだけにゲンナリ。読むと凹む。でも天狗になる時の薬。

f:id:marsaw:20180510004150p:plain

彼方の友へ 伊吹有喜

躍動する雑誌作りに随所で緩む口元。エンドロールたる出典を見つめて友への想いで胸いっぱいになる。丁寧に丁寧に、波津子がそうしたように、取材を重ねて想像し現代に最上を届けようとした著者。実在の「少女の友」のリレーは時をかける。実業之日本社120周年を飾る最上。

f:id:marsaw:20180510004238p:plain

暴力の人類史(上) スティーブン・ピンカー

それは「暴力」というより「他者への働きかけ方」の変遷。かつてありえないほどに暴力は減少している。略奪、防衛、報復。あらゆる暴力の源泉と科学論証を突きつけられ、今ある自分の働きかけ方を省みる。環境1つで全て裏返る不安を感じつつ、これからの人間性の向かう先は?下巻へ

f:id:marsaw:20180510004323p:plain

インフルエンス 近藤史恵

近藤さんはこういう…やってしまったことを認識する冷静さや、長年じっくりと自分を見つめるような主人公の感性を、負の方向のストーリーに持っていくと、行き着く先が気になりすぎて目が離せなくなる。何が出るか怖いけど、卒アルを開いて検索したくなる。f:id:marsaw:20180510004425p:plain

元アル中と名乗るのはどうなのよ?

先月末から本屋に並び始めたこの本。

すっごい気になって目次見たらね。

これは買うべき!と思ったけど

1点気に入らなくて買ってない

上を向いてアルコール 「元アル中」コラムニストの告白

上を向いてアルコール 「元アル中」コラムニストの告白

 

 だってさ

元アル中って変じゃない?

お前向こう側に戻って清算したとか?

何言っちゃってんの?

往生際悪くない?

どうせ1杯でも飲めば止まらないだろ?

 

元アル中なんて私は絶対名乗らない。

今がどんな状態にあろうと

「元」なんてありえない。

 

酒飲みの街、赤羽の本屋で壁一面に飾られてたのには素敵すぎるけど……笑

 

実は非公開にしてたけどね。

下のが初めての読了ツイなんです。

 

Written on JAN 10th 2017

通院先の院長から「読め~」と義務付けられてました

2016年の大みそかに読了

アルコール依存症は治らない ≪治らない≫の意味

アルコール依存症は治らない ≪治らない≫の意味

 

 「なだいなだ」・・・男?女?そんなレベルでしか知らなかった

この本の形式は

ソーシャルワーカーとの対談
ソーシャルワーカーの依存告白(といっても具体的なことには触れない)
③なだいなださんの考え方

 

この本のフローが不思議
おすすめした院長もちょっと不思議
ひと月くらいして③→①→②で読んでみないとわからんかも
とにかく「治らない」≒一生の付き合いを始める、その覚悟に臆しました

 

少なくとも、心療内科や依存、ソーシャルワーカーなど、今までの自分は
まったく関係なかった場所を垣間見ることができた最初の一冊

 

もう誰トク?なグダグダ記事になりました

 

とりあえず明日は初めてソーシャルワーカーさんに会いに行きます

上司に「明日なんで午前休?自分の体調?」聞かれて

「あらためて話します」と答え

正直、どう話せばいいのかなと云う方が気がかり 

 

今日で断酒16日目