断酒してなにしてる?

39歳のクリスマスに断酒を誓いました。持て余した時間にこんなことしてるトゥルーマン・ショー

2018年3月の読了 苦悩してたのかも?

3月の読了を振り返ると

「苦悩してなのか?」

というくらい。

痛快な小説が欲しいわね!

ときどき旅に出るカフェ 近藤史恵

後戻り出来ない?まだ間に合う年頃?の瑛子が見つけた”無くてはならない”多国籍カフェ。現実にこんなカフェが近所にないかなと既に探してる。作中に漂うこの居心地の良さがあるならば、どんなに続編が続いても未知との出会いに憧れて読んじゃうだろう。 

f:id:marsaw:20180331142429p:plain

いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則 秀島史香

grooveline時代から史香が好き!タイトルが啓発本に見えるけど、ラジオDJの体験小話です。初めこそ笑顔、目線…で始まったけど、集団の会話に乗っかるために彼女なりに気をつけるてことを中盤からメモりまくり。雰囲気を作るとは彼女らしい。

  • 事実はひとつ。解釈は自由。心地いい解釈を。
  • 会話の糸口は「相手の身に着けているもの」。相手をみることにも通じる。

この言葉は手帳の裏表紙に書かせてもらってます!

マラソンは毎日走っても完走できない 小出義男

距離を延ばす事に徹して成行で走ってきた。練習の練習ではなく、マラソンの練習とは「脚を作ること」。監督は俺様理論は振りかさず、選手の褒め言葉で説得力を持たせ、読者の潜在能力を本人よりも信じている。人柄が伝わり元気になれる。靴代替り

 

考え方 稲盛和夫

世の中に名を残したい、世に評価されるような何かを成し遂げたい、それこそ人生の一大事だと思うなら方向性が一致した人達なんだろう。家族の自己犠牲は間違ってないし、仕事を家族に懇懇と聞かせ一体感をもたせたから問題なかったという文章にドン引き。仕事なきゃ空っぽだよ。

f:id:marsaw:20180331142746p:plain

先生と僕 (双葉文庫) 坂木司

年配の先生と少年かと想像してたら、少年先生と大学生という想定外のキャスト!そして、古典ミステリにインスパイアされた日常謎解きという予想通りのほっこり。2人の休日の過ごし方が私を癒してくれる。何も考えずに流れに身を任せて安心出来る、という本も稀有だ。

僕と先生 (双葉文庫) 坂木司

定期的に坂木ワールドに浸ると心がニュートラルに戻る。手を伸ばし続けたい、人を信じたいという著者の根底は不変。「名探偵はとにかく喋る。無言の欲求はコミュニケーションの手抜きだ」「でも1度で切り捨ててしまうのは受け手の手抜きだ」そんな自然な言葉が胸に染み渡る。

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 田中圭一

認知の歪み、支えの喪失などから鬱になった著名人含む15人の体験漫画。多分そうだと思っててこの本を読みたかった。程度の差こそあれ、3年前の自分が作者と同じプロセスで被害妄想を持っておかしくなったあれは鬱だったんだろう。寝込んで休まない鬱もあると初めて知った。

最終便に間に合えば 林真理子

33年前の直木賞受賞作。女の言動の内側にある妬みと嫉妬をさらけ出し、駆け引きという背伸びをして何か憂さ晴らししたい見栄っ張りな女が次々に出てくる。その実態は、当時31の著者の年齢で想像する「恋愛」をしたいという憧れが具現したものかもしれない。

新装版 最終便に間に合えば (文春文庫)

新装版 最終便に間に合えば (文春文庫)

 

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250 堀正岳

text expander。毎週金曜に音楽を買って新鮮な世界を呼び込む。scansnap。lynda講座。この辺が初耳だった。読んでメモって調べて。しっかり吸収させてもらった。良い本はインスタントだから情報が廃れる速度よりも循環が早い。悲しいサガかな。

f:id:marsaw:20180331143020p:plain

妊娠カレンダー 小川洋子

静かなる狂気。なんだかよく解らない。わかった気になれない。どこに向かうのか、どこでピリオドを打つのか。それが予想できなくて私は解釈をせずに引き寄せられる。想いの曖昧さはやはり芥川賞らしい。

妊娠カレンダー (文春文庫)

妊娠カレンダー (文春文庫)

 

リバース  湊かなえ

親友だと思っているのは自分だけかもしれない。鏡に投影する彼ら自身に私自身も投影する。胸の詰まりが開放される過程の只中では脇目なんてとても無理。カタルシスを感じて綿密に練られたあそこにスコンと着地する刹那、この先は嫌だと今更気付いても、もう遅い。痛気持ちいい。

老いの僥倖 曽根綾子

これまでの曽根さんのダイジェスト大全。40,50,60の過ごしてきた持論が層をなした1冊。この1冊があればどんな境遇でも惑わず煩わず進めるんじゃないか。どれだけ人を理解出来るか。変化していく自分と人間関係を味わい、心の振れ幅を楽しむ。うん。意外と理解してるかも。

百貨の魔法 村山早紀

あなたの記憶の百貨店がそこにある。私にとっては大宮そごう。できすぎた奇跡の話だろうと、ぱあっと幸福感と懐かしさが溢れて、形が定まってきた何かに胸が温められる。創作のせかいってやっぱり楽しいものです。御伽話みたいな、話だけれど。そんなのも素敵じゃないか。

f:id:marsaw:20180331143241p:plain

銀河鉄道の父 門井慶喜

虚栄心を持つことなく、精一杯に父であろうと、ともに成長していく政次郎。政次郎本人が綴るよりも父らしく、著者の父子像はおそらく真実よりも血が通う。自分はこんな父にはなれていない。うるさく支配することなく、不問に付すことの難しさは痛いほど思い知るばかり。

f:id:marsaw:20180331143313p:plain

最後の息子 吉田修一

切り取られた日常に突然放り出される。あっという間に流れに捕らわれる。そこには不穏な影が見え隠れし、私の視点は、自分の過去を重ねるでもなく、登場人物への同化もせず、カメラファインダーのように付かず離れず追いかける。全てを見透かす透明感が印象的。気持ちいい。

最後の息子 (文春文庫)

最後の息子 (文春文庫)

 

 

終電の神様  阿川大樹

熟練の文章力を感じる、と思って調べたら還暦を超えた作者。各キャラの設定が様々で、引き出しの多さを伺わせる。短編どうしを明確に結ばないのは別にいい。盛り上がらなくてもいい。表紙、題名、中身がちぐはぐな点だけ、出版元さんの演出だけ突っ走った感が否めず気の毒。

仕切り直す

f:id:marsaw:20180316100446p:plain

久しぶりです。
断酒445日が経過しているようです。
ここに至るまでスリップなし。
酒が無いことがデフォルトな状態に。
ほかの習慣が今の自分を満たしています。

この300日位はおいおい書くとして…

我ながら勇気あることだなと
自惚れたくなりますが
ブログの記事はそのままで
リネームして引き継ごうと思います。

2018年2月の読了 今月のテーマは女なの?

山女日記  湊かなえ

安宿で人が行き交うように、山女たちの織りなす刹那が浮かんでは足早に通り過ぎていく。ぬくぬくじゃないけど、クールな中に仄かな灯火。各話のラストでニヤァとなる。悩み解決の場ではなく、登山とは、その全てに自由があるのかもしれない。図書館に帰すのが惜しくなる一冊。

マカロンはマカロン 近藤史恵

第三弾は謎解きは少なくお客さまを取り巻く様々な人間関係。食べたいメニューを予約して何でも用意してくれるパ・マルに今日も人が訪れる。今回はブータンノワールやタルタル、ロティに意識が惹きつけられて、食べ物の記憶が残りすぎる笑。

f:id:marsaw:20180331135520p:plain

i(アイ) 西加奈子

なぜ憎悪にも似た嫌悪を抱くのか。とにかく主観、自分、自分…。自分が生きる実感を求めて実在の大量虐殺や事故死者を小説に登場させアイは存在肯定の糧にする。アイを書きたいのか、社会を書きたいのか、作者が抱く社会への想いが匂いすぎる。彼女と私は決して相容れない。

f:id:marsaw:20180331135640p:plain

AX アックス 伊坂幸太郎

どのページをめくっても楽しい。

「欠点を認め反省し改善を約束し相手に感謝」

…恐妻家の格言をメモりながら、殺し屋と父の二足わらじの兜の幸せ探索を追いかける。父親の貴重な記憶を覗かせてもらったような。あの時の彼の愛情と充実を想像すると、こんな風に生きたいって思う。

鎖(上) 乃南アサ

手に汗握る。登場人物に熱くなる。感情移入しすぎる自分が気持ちよく、その没入に浸りきっていた。第一作の相棒である滝沢刑事の人間味あふれる本音と、今作相棒である星野刑事の非道ぶりが対称的。柴田課長の伝説の取り調べが気になって、次作でも出てきてほしいと期待する。

鎖〈上〉 (新潮文庫)

鎖〈上〉 (新潮文庫)

 

太陽と乙女 森見登美彦

太陽と乙女/森見登美彦 #読了 作者を形作る記憶や考えを詰め込んだ宝石箱。13年間の友人の悩みや人生を吐露された気分になった。一つ一つが鮮明でどうして輝きを放てるのか。自分の記憶みたいに記憶描写が鮮やか。必見は、デビュー当時の受賞瞬間の『日記』。あとがきされた通り、ちびちび読むべき本。

 

すごい共感覚をもった文章〜

そのときは半袖のシャツでなくてはならなかった。 腕を撫でる秋の空気も切なくなるような冷たさが 気持ちよくぞくぞくしたからである。曖昧だけれども確かに身体が憶えている感触が一つ一つ自分の中に蘇るのだ。

胸打たれた文章〜

p.32 大人になるということは、自分の中にいる子供の目を、とりあえず閉じる方法を学ぶことだ。でも大抵の人は上手に自分の中にいる子供の目を開け閉めする。

この決意は残しておきたかった 〜

そして自分がかつてこんな文章は小説に使うべきものではないと考えていた文章、かっこつけたり体裁を整えたりしようと考えずにただ文章のリズムに乗り妄想を膨らまし、殊更尊大な顔をして相手から突っ込まれるのを待つ文章を使うことにした

 

 

地図のない場所で眠りたい (講談社文庫) 高野秀行 角幡唯介

地図のない場所で眠りたい #読了 早大探検部OBの対談本。amazon推薦で気になって手に取る。見据える先読みが短くて興味が先走るというこの人たちの精神的なタフさに、自分の悩みなんて矮小に見える。「探検ノンフィクションで小説より面白いものを書いてやりたい」とは…文章にかける想いが熱い。

告白 湊かなえ

外側の視点を見て嫌悪し、内側の視点を知って認識が塗り替えられる。何が真実かなんて視点次第でどうとでもなる。話の筋よりも、狂気とも正気ともつかない感情への興味が尽きず、その振れ幅の大きさに「私はこういう話が楽しくて好きなんだ」とサイコパスでドス黒い自分を再認識。

甦る殺人者: 天久鷹央の事件カルテ (新潮文庫nex) 知念実希人

この一年で知念作品を13冊も読むと、さすがに犯人を当てるのは早くなる笑。それでもカラクリを追いかける安定した面白さがあって一気読み。コミカルな描写も好き。二人の信頼関係が出来て、小鳥の猛獣使いぶりが板についてきたことが少し寂しい。

鎖(下) 乃南アサ

監禁され自らが信頼できる人間関係を自問する音道刑事の数日間にじれてじれて、早く助けたい一心で駆け抜けるように読み終わった。音道響子シリーズは、突き抜けるような疾走感と、トップスピードで前しか見えなくなる没入感がある。それがとにかく爽快でたまらない。

鎖〈下〉 (新潮文庫)

鎖〈下〉 (新潮文庫)

 

 

海外ドラマはたった350の単語でできている Cozy

honto電子書籍セールで購入。確かに海外で字幕無しの映画を何度も見てると類推学習で内容はつかめてくる。海外ドラマはハードル高いなと思っていたら、北米版ジブリ、ディズニーを観るって主旨は非常に理に適ってる。 

海外ドラマはたった350の単語でできている

海外ドラマはたった350の単語でできている

 

BUTTER 柚木麻子

一皮むけば見たくないものが出てくる。どれが本当の中身だろう。男と女、己の砦、恥、群れと孤独、欲望が巧みに活かされ、料理の全貌は見えてきて、必ず自分や誰かを見つける。バターは再び固まるように、本当の自分がみっちりするように、胃もたれしない満腹で安心する。

f:id:marsaw:20180331140657p:plain

対岸の彼女 角田光代

群れたり廻りに合わせたり、大切な時間を過ごした相手が今も同じ思いなのか不安になることは女性ばかりじゃない。歳をとることの漠然とした怖さを滲ませて心がおだやかになる一冊。本当に必要なのは、寂しくなくなる誰かでなく、一人でいても怖くないと思わせてくれる何かだ。

対岸の彼女 (文春文庫)

対岸の彼女 (文春文庫)

 

マラソン1年生  たかぎなおこ

我が家のバイブルと言っていい。何十回も回し読みしてる。勇気、友情、努力の少年三拍子でフルマラソンまでの道のりを描く。日々前進!昨日より今日の自分!今の自分が何歳であろうとも、それを味わうことができるからマラソンは皆に人気なんだと思う。完走果たしての感想。

f:id:marsaw:20180331140728p:plain