断酒してなにしてる?

39歳のクリスマスに断酒を誓いました。持て余した時間にこんなことしてるトゥルーマン・ショー

2018年7月の読了 スーパー熱帯夜の日々を思い出す

7月のツイートを10月末の現在から振り返ると、暑かったんだな!大変だったんだな!と声をかけてやりたくなります。この日の暑さと、神々しさを生涯忘れないと思う。

この月のベストブックは「キネマの神様」です。

 

 

 

ニコニコ共和国 小川糸

振り返った時、歩いてきた道に何が見えますか?ーー前作から1年。みんなの生活が移り変わる。この話を読んでると今は亡き親戚の叔母さんの家を思い出す。親しいようでいて芯まで入れない。けれど形や手触りは我が身に感じたまま。今の物事を大切にしなきゃと思わせます。

f:id:marsaw:20181028234441p:plain


キネマの神様 原田マハ

手紙や演説、想いを文章にするお話となれば原田マハの真骨頂。文章には温もりが、比喩には労りが、結びには希望が込められている。陰と陽に目を向ける対称的な二人の批評は登場人物たちの生き方を象徴している。まっすぐな言葉が起こす変革。気付けば頬が涙でベタベタ。

f:id:marsaw:20181028234712p:plain


選択の科学 シーナ・アイエンガー

人間は選択を生み出す。理想の自分と不協和が生じれば自己すらも選択する。乱暴に言えば、自己とは選択を繰り返す動的ゆらぎである。でも人間は意外と選択に選択を誘導されてる。そんな研究対象である「選択」に神秘と美さえも見出だす。人間らしさこそ選択か。

f:id:marsaw:20181028234823p:plain

f:id:marsaw:20181028234841p:plain

神去なあなあ夜話 三浦しをん

こんな生き方もあるんだ。「食えて眠れて、また山へ仕事に行けるならそれで充分な気がしている」この一節が頭に残ってる。ライトな語り口。にくい展開やとぼけ具合。膝をパンパン打ちながら楽しい読書だった。しをん世界では、どんな生き方でも肯定したくなる。

f:id:marsaw:20181028235016p:plain

名前探しの放課後(上) 辻村深月

3ヶ月前からのタイムリープで幕開け。飲み込めない状況から、徐々に仲間が増え、胸の内を晒け出していく。密度が濃い高校生の日々を大事にしたいのにぐいぐい読み進めてしまう。心の奥にある、軋むような何かが弾けるのを怖がる気持ちが、尚更速度を上げさせる。

名前探しの放課後(下) 辻村深月

2周目は別の話になる。即座に2周目を読み漁り、騙し絵の快感さに力が抜けていく。2周目も楽しい。それとは別に読み途中で頭を巡っていたのは、人は、学生の頃の一つ一つの思い出を、いつまで、どこまで、その想いまでを、持ち続けられるのか。少し…切なくなった。

護られなかった者たちへ 中山七里

生活保護を扱う刑事もの。現実を容赦なく、生々しく、1度は気分が悪くて読むのを辞めようかと思ったのに…なんだろう。主張が前面かもしれないけど、なんだろう。批判なんて出ない。一気に読ませて、別の作品もすぐ読みたくなる、底知れぬ作家さんですね。

f:id:marsaw:20181028235229p:plain

未来 湊かなえ

装丁に負けないドス黒い境遇、出来事。救いなさの連鎖。別世界の話とは割り切れなくて、決壊して押し寄せてきそうになる悪魔の処遇たち。酷いことのオンパレードの何かは、ややもすると自分からも発露するのでは?それが怖くて必死で読み抜けた。でも、マドレーヌは焼きたくなる。

f:id:marsaw:20181028235339p:plain