断酒してなにしてる?

39歳のクリスマスに断酒を誓いました。持て余した時間にこんなことしてるトゥルーマン・ショー

ビジネス本の迷路

年始に始まった読書の日々

いつのまにか自分探し

そしてお決まりの遭難

 

アルコール依存で自尊心ゼロの状態からまず何をするべきか。

結論から書くと文芸書を読むべき。

 

こんな軌跡だったよ。

 

STEP1.アドラー

アル中という劣等感に押しつぶされそうだ!何か道標はないか。なんか凄い本が売れてる。この本はいいです。一気読みしてしまう本は10何年ぶりだろうか。

 

感想は、自尊心が強くて人のせいにしていることがよ~~~くわかる。。

 

STEP2.ストレス・精神医学

理屈はわかったが、感情って制御方法はないものか。ストレスや精神医学など読む。

 

marsaw.hatenablog.com

大体の本に書いてあるのは

・良くも悪しきも習慣は3週間で身につくし無くなる。

・共感ですべてまとまる。

 

STEP3.書いて気持ちを想像しよう

アルコールは辞めてます。タバコもやりません。

相手への想像力・興味が薄い、と嫁から注文を申し受けました。

相手目線を意識しようと本を探してるうちにこんな本に。

書かずに文章がうまくなるトレーニング

書かずに文章がうまくなるトレーニング

 

 

これはいい本。図書館で偶然出会っただけ。

結局買ってしまった。

 

STEP4.どの本に書いてあったか…

毎日の啓発本の嵐。

せっかく読むのに、インプットが多くて何がどこに書いてあったかメモすらもぐちゃぐちゃ。

 

読書術や。速読もだ。

・1週間に三回思い出せば脳は長期記憶で情報を保存する。

・外部にアウトプットすること、実践することで身になる。

・同ジャンルの本をまとめて読むと記憶が厚くなる。

 

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術

 

 

しっかしこの人すごい読むな。

 

 STEP5.コミュニケーション力

アウトプットは読んだ内容を人に話すといいらしい。

だからプレゼンの本を手に取った。

 

 

パックンですな

ディベートや説得の本。

論破してもいいが、喧嘩の優劣ではない。聴衆の同意が取れた方の勝ちであって、相手個人と戦うものではない。

 

STEP6.

てなことで

読んだ内容を話していた。

でもね。

これらビジネス本って、何かの理論からおいしい2,3個のネタを中心にしてエピソードで厚着させてるから、慣れてくると早く読める。

 

 

あと、読書っていう目的が違ってしまったのさ。

自己啓発でなくていい。

書評を書きたいわけではなかったはずだろ?

アルコール依存の答えは啓発本では見つからない。

 

 

楽しい文芸を読むほうがいいです。

読んだことはTwitterで十分。

 

でも中島らもは読みたくないぁ。

 

40日目